00:00 オープニング/リアルタイムアンケートなどアイスブレイク
13:00 本編スタート 目次
14:58 Webサイト制作の予算は工数
20:27 架空の案件の紹介 (実際にご覧いただけます https://koreshiri-kogyo.instawp.xyz/)
23:15 架空の案件の予算と期間の紹介
29:02 実際の作業の流れ
30:22 工数を算出する為の前段部分
36:50 工数を算出する為の前段部分で陥りやすいポイント : 工数見積は難しい・段階的なリニューアルも検討に
39:47 進行管理 : 実作業の部分
42:45 環境構築 : 実作業の部分
45:14 デザイン : 実作業の部分
48:12 機能開発 : 実作業の部分
50:22 テーマ : 実作業の部分
52:21 コンテンツ投入/テスト/レビュー : 実作業の部分
53:23 公開/差分データの取り込み : 実作業の部分
55:35 実作業で陥りやすいポイント
1:00:20 まとめ / Web制作のプロとして掛けていただいた費用以上の成果が提供できるように
1:10:14 質問回答
WordPressは、2010年より常に世界シェア第1位であり、日本でもトップシェアのCMSです。*1 Web制作者の方は、WordPressでWebサイトを制作する機会も多くあると思います。Web運用チーム・Web担当者の皆さんも、自社サイトの内製を行ったり、あるいは外部の業者に依頼をすることもあると思います。
いざ、制作の依頼が来た時、あるいはプロジェクトを進めながら、こんな疑問に直面することはありませんか?
どのくらいの金額を見積もったら良いのだろう? / どの程度の予算を確保すべきなのだろう?
プロジェクト中に発生する落とし穴や遅延について、事前に見越して対処できないものだろうか?
WordPressを用いたWeb制作における、ベストプラクティスってどのようなものだろう?
このイベントでは、架空のリニューアル案件を通して、WordPressを用いたWeb制作を専門にする株式会社mgnの、リアルなプロジェクトの進め方をご紹介します。
扱う架空案件は、こんな案件です。
10年前に制作されたWebサイトのリニューアル
数世代前のデザインをモダンにという要望
長年書き溜められた500-600件の記事あり
資産を活かしつつ、お金はできるだけかけずにリニューアルしたい
依頼を受けたmgnは、どのようにこの案件を分析し、提案し、進行して行くのでしょうか?
WordPressを利用したWebサイト制作における、プロジェクトの進め方(ディレクション)の勘所を、惜しみなく共有するイベントとなっております。お見積りやご予算など、なかなか聞けない金銭面のリアルな話も。価格設定に悩む制作者の方も、業者選定に不安があるWeb担当者の方も、必聴です!
Watch video これが知りたかった!WordPressの制作のフローと予算と期間 online, duration hours minute second in high quality that is uploaded to the channel mgn-english 01 January 1970. Share the link to the video on social media so that your subscribers and friends will also watch this video. This video clip has been viewed 1,042 times and liked it 38 visitors.